109.jpg

カルロ・テッサリーニ(1690-1766)はイタリア生まれのヴァイオリニスト・作曲家です。その作風から、若い頃コレッリやヴィヴァルディに師事したという説がありますが、確証はありません。

テッサリーニはヘンデル同様「旅行型」の作曲家で、イタリア各地で教会の楽長や宮廷楽長などの要職を務めたのち、57歳頃からヴァイオリンのヴィルトゥオーソとして、フランス、ベルギー、オランダ、ドイツ、イギリスなど、ヨーロッパ各地で演奏活動を行いました。

また、テッサリーニは兄とともに、アムステルダムやパリの有力な出版社と提携して作品の出版にも積極的に携わり、40余りの作品を出版しています。テッサリーニは70歳を超えても精力的に練習し、演奏技術が衰えることはなかったそうです。

この作品は、1748年にヴェネツィアで出版された作品14「ヴァイオリンまたはフルートのための6つのソナタ(VI SONATA à VIOLINO O FLAUTO TORAVERSIERE E CEMBALO)」の第1番変ロ長調です。作品14は、室内ソナタと教会ソナタが混在していること、短調のソナタが1曲しかないこと、ト長調の曲が2曲存在することなどから、テッサリーニ自身が過去のヴァイオリン作品からフルートの演奏にも適した6曲を選び、部分的に書き換えて出版したものと思われます。

第1楽章は躍動感のあるSpiritoso、第2楽章はト短調(平行調)のシチリアーナ、第3楽章はジーグです。

第1楽章

第1楽章.jpg

第2楽章

第2楽章.jpg

第3楽章

第3楽章.jpg

本書の内声(チェンバロの右手)は、1748年の出版譜の通奏低音に付けられた数字を基にリアリゼーションしたものです。出版譜に大きなミスはありませんが、通奏低音の数字や臨時記号に記載漏れや誤りがいくつかありました。通奏低音の数字については修正してリアリゼーションに反映しています。その結果、作曲者の意図ではない和声の動きがあるかもしれません。チェンバロのパート譜には出版譜のまま数字を記載していますので、不自然と感じる部分があれば、自由に変更・追加してください。

この作品は変ロ長調ですので、トレブル・リコーダーで演奏する場合は、完全4度上の変ホ長調で演奏するといいでしょう。「フルート、ヴァイオリン、オーボエ」、「ディスカント・リコーダー」に加え「トレブル・リコーダー用(変ホ長調)」のパート譜も同梱しています。トレブル・リコーダーで演奏する場合、通奏低音奏者はバス記号をソプラノ記号と見做し、頭の中で調号や臨時記号を変えて演奏して下さい。

楽譜の概要

スコア/ A4版11ページ パート譜/ ヴァイオリン(フルート / オーボエ)、ソプラノリコーダー、アルトリコーダー、チェロ

定価:1,400円 本体価格:1,273円

こちらから購入できます ⤵

BAND415 - メルカリShops

リコーダー楽譜一覧①|テレマン楽器のリコーダー販売サイト